利活用事例紹介

カテゴリ タイトル(一部は紹介ページあり) PDF資料・外部へのリンク
植生図データダウンロード・アンケート結果 年間のダウンロード件数、アンケート結果 (PDFファイル 186KB)
利活用検討部会での検討内容 日本全域におけるアカマツ及びブナ科20種の潜在的生育地地図の作成 (PDFファイル 3.3MB)
群落・群集の潜在的分布域とその重なり -植生調査データの活用事例- (PDFファイル 5.6MB)
県域レベルでのモデル解析 (PDFファイル 8.3MB)
大規模植生調査データの活用に向けて -群集・群落区分の正当性評価- (PDFファイル 3MB)
植生調査データの活用事例
里地里山の分析への活用 日本の里地里山の調査・分析(中間報告) ⇒環境省のページにリンク
地方自治行政への活用 生物多様性地域戦略策定の手引き ⇒環境省生物多様性センターのPDFファイルにリンク
滋賀県ビオトープネットワーク長期構想 ⇒滋賀県のページにリンク
アセスメントへの活用 環境アセスメントベースマップ整備マニュアル ⇒環境省のページにリンク
市民活動への活用 植生図セミナー 植生図から読み解く地域の自然と歴史(三木2016) (PDFファイル837KB)
その他での活用 1/25000植生図を用いた両生類の生息可能地推定 (PDFファイル 1.1MB)
岡山県東部における約20年間の植生変化 (PDFファイル 2.6MB)
植生データの利活用について (PDFファイル 0.1MB)
植生図数値化手法検証 (PDFファイル 2MB)
自然環境保全基礎調査植生調査データを用いた森林群集・群落の潜在的分布域の地図化(鎌田ら2014) ⇒J-STAGEのページにリンク
自然環境保全基礎植生調査データを用いた海浜植物群落の解析(阿部2016) 要旨(PDFファイル 88KB)
発表資料(PDFファイル 763KB)
植生情報第21号 特集「植生図の活用」(植生学会2017) (PDFファイル 4.5MB)
⇒植生学会のページにリンク